知らないということがムダな時間を生み出している
/\_________
先日は、便利なソフトを
紹介しましたね。
何回か前にコピーした文字を
貼り付けたい時に便利な
コピーの履歴を保存しておけるソフト。
このソフトをインストールしておけば、
2つ前にコピーした内容も、
5つ前のものも簡単に呼び出せます。
Windowsは「クリップNOTE」
Macは「Clipy」
でしたね。
___________
/\_________
あ、それ使いましたよ!
超便利でした!
___________
/\_________
そうそう、
何人かの方が
感想を送ってくれましたので、
紹介しますね!
ここからーーーーー
今日のクリップノートは、
大きな発見でした!
いつも使うURLは同じなのに、
それを書いておいたファイルを開いたり
あのメールで●●さんに以前送信したなと思って探したり・・・
そんなことの繰り返しでした。
具体的にパソコン操作で
「これについて困っている!」
と思いうかぶほどのことではないと
思っていたのですが、
クリップノートの存在を知ると、
今までやっていた繰り返しの操作が
相当ストレスだったと初めて気づきました。
そんなことが多いので、
岸本さんのメルマガは見逃せません!
無料でここまで教えていただいてよいのですか?と言いたくなります。
ーーーーーここまで
___________
/\_________
たしかに!
自分の操作方法が
実はものすごく手間なことをやっていて
便利な方法を教えてもらって初めて、
知らないということが
ムダな時間を生み出していることに
気づきました!!!
___________
/\_________
講師が「何がわからないのですか?」と生徒さんに聞くと、
「何がわからなのかが、わかりませーーーん!」
と生徒さんがよく答えているのを
よく見かけますね。
みなさんからの
わからないことをリサーチして
知ることで
ムダな操作時間を
短縮できるように
していきますね!!
___________
